BLOG
コラム更新しました!
コラムchapter5夕方になると頭がベタつく男性へ
先週はお休みしてしまい申し訳ありません!!
今回はなんだか頭が匂ってしまう男性に向けて。
ぜひご覧ください(^0^)/
コラム更新しました!
chapter4 最近なんだか薄くなってきてる?!という男性へ
コラム更新しました〜!!
今回はかなり突っ込んで書きました。
ぜひご覧ください!
column更新しました!
コラムvol.6 髪より頭皮にトリートメント?!
更新しました!!
いつも遅くなりすみません!!
ぜひご覧ください。
column更新しました!!
お盆も明けて台風が猛威を襲っているこの頃ですがいかがお過ごしですか?
column更新が遅くなってしまいました。。。
column 男性の髪と頭皮とヘアスタイルのこと
引き続き男性の髪と頭皮のケアについて触れています!
ぜひご覧ください!
新コラムVOL.6スタートしました!
今回のコラムは男性の頭皮と髪のケアについて。
日々行っていることが髪と頭皮に現れるのは女性だけではありません!
ぜひ一緒に考えていきましょう。
column VOL.6 男性の髪と頭皮とヘアスタイルのこと
ぜひご覧ください!
column髪で遊ぼう!を更新しました!!
column broadenお薦めヘアケア剤を更新しました!
スタイリング剤は髪を楽しめる一つのアイテムです!!
ヘッドスパメニューをリニューアル致します。
8月1日よりヘッドスパメニューをリニューアル致します!
従来、美容室で行われるヘッドスパメニューはオイルやジェルを用いて
マッサージ技術で頭皮の血行を促進したり、リフレッシュメニューとして行われます。
ですがマッサージ技術というのは、簡単に身につけられるものではありません。
マッサージを受けるお客様も一人一人頭の大きさや形が違います。
施術を行う技術者も手の大きさや指の長さ、背の高さが異なるため
力の入れ方等が異なります
マッサージ技術は身につけたと思っても
その後自己流に変化することもあるため技術者によって差が出やすいのです
本当に頭皮や毛髪にとって必要で効果的な技術を行えているのか。
そこに今まで疑問があったためにbroadenでは【Eral】の導入を決めました。
Eral【イーラル】 では毛髪科学に基づいたヘアケア剤の開発と筋肉のコリを芯からほぐすEral独自の頭皮ケア技術【ヘッドキュア】を所得する技術アカデミーを行っています。
アカデミーは約3ヶ月スタジオで研修を行い認定試験を受けます
またその後も不定期にインストラクターによる技術チェックを行います
導入前にEralのヘッドキュアを体験させて頂き
営業さんやインストラクターさんのお話を聞き
商品を全て使用してみて
誇りをもって商品開発と技術管理を行っていることを感じ導入を決めました。
オープンから半年近くかかりましたが、8月1日より
筋肉のコリを芯からほぐし血流やリンパの流れを促進するマッサージを行うことで
頭皮トラブルや肌トラブルの解決と予防を行える【Eralヘッドキュア】という技術。
ぜひ一度体験していただけたらと思います!!!!
———————————————————————
(ホームページは料金表編集改訂中のため、旧料金表示のままとなっています)
Eralヘッドキュア(ブロー別)*out Tax
Eralキュアシャンプー&スカルプハニーパック ¥3000
キュアシャンプー&ハニーパックコース 40min
Eralヘッドキュア*スタンダードコース ¥4500
オイルクレンジング&ハニーパックコース 60min
Eralヘッドキュア*スペシャルコース ¥6000
オイルクレンジング&キュアシャンプー&ハニーパックコース 90min
※単品の場合別途ブロー代別途1000円頂きます
【キュアシャンプー】
筋肉のコリを芯からほぐし血流やリンパの流れを促すマッサージシャンプー
【ハニーパック】
蜂蜜を50%以上配合し頭皮の保湿や髪のハリコシアップ効果のある頭皮専用パック
【オイルクレンジング】
筋肉のコリを芯からほぐすオイルマッサージで頭皮の汚れを落とし傷ついた角質を保護します
column「頭皮にも化粧水、健康な髪を育てる」更新しました!
column更新いたしました!
あまり意識しにくい頭皮ですが
とっても大切です。
ぜひご覧ください!
column VOL.5、Chapter2更新しました!
columnVOL.5更新しました〜!!
またまた遅くなってしまいました。。。
申し訳ありません!!
毎週必ず1つは更新しますのでよろしくお願い致します!!
hair salon broaden 鈴木優子
新column更新&編集致しました!!
新columnにてbroadenお薦めのヘアケア剤を少しづつ公開していこうと思います!!
お家でのやり方だけでなく、使うものもとても重要です!
また、これまでのcolumnで黄色い線が多く読みづらいとの指摘もあり大きく訂正致しました!!
読みやすくなっていると嬉しいです〜!!!